fc2ブログ

<カブトムシ角は・・・>

カブトムシの角
生え方決める遺伝子特定 ~進化解析に道~


カブトムシの角の生え方に重要な役割を果たす遺伝子を特定したと
基礎生物学研究所(愛知県岡崎市)などの研究グループが発表した
昆虫の角の進化のメカニズムを知る手がかりになるという
5日付で米科学誌「プロス・ジェネティクス」に掲載された

カブトムシの角はオスの場合
🔹頭部から伸びた大きなものと
🔹背中側の小さなものがあり
🔹さなぎになる直前の幼虫段階で現れ始める

基生研の新美輝幸教授(分子昆虫学)らのグループは・・・
まず・・・
オスとメスで・・・
遺伝子の活動量の差を調べるなどして
49個の遺伝子を選び出した
さらに・・・
49個の遺伝子それぞれについて
働きを妨げる薬を幼虫に注射した
すると・・・
11個については角が極端に短くなったり
余分な角が生えたりするなどした成虫になったという

研究グループによると
11個の遺伝子はどの昆虫にも存在し
頭部や脚を作り出すことなどに関わっている
カブトムシの場合は進化の過程で角を
作り出す機能を新たに得た可能性があるという
(大野晴香さんから引用)

    人気ブログランキングへ

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

くぬぎ村村長

Author:くぬぎ村村長
オオクワの魅力に引き込まれ
日々飼育と採集に立ち向かう!
昆虫に関するニュースなど
展開してゆく・・・
くぬぎ村村長のブログです

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる